明治大学駿台体育会

メニュー

会長挨拶

駿台体育会 会長 畠中 君代

駿台体育会 会長 畠中 君代

駿台体育会は、1959(昭和34)年6月に創設し,現在43部が所属しております。

戦前にも似たような組織はありましたが継続した運営はできておらず、1952年頃から、各部のOB等から正式な会の設立を望む声も広がり、1959年6月、春日井薫先生(元総長)が会長、ラグビー部の北島忠治監督が副会長、ホッケー部の小林定義監督が幹事長に就任し「各部OB間の連携強化」「体育会の発展へ寄与」という目的で、正式に『駿台OB会』として発足し、現在は43部、約30,000人の組織なりました。1977年には名称を現在の『駿台体育会』とし、組織も従来の幹事制を改め理事制に改め、各部OB会より2名の理事を派遣し理事会を構成し現在に至っております。

その間、それぞれの活動を通して、日本におけるスポーツ活動の普及・発展に貢献すべく努め、さまざまなスポーツ分野で選手・指導者等を輩出し、長年に亘って大学スポーツ界のみならず、日本のスポーツ界をリードする役割の一翼を担っております。

私自身、今の自分があるのは明治大学のお陰だと思っています。テニス一筋の人生ですが、明治大学で練習をして、卒業してからも後輩たちが一生懸命に練習に付き合ってくれたことを覚えています。振り返ってみても「感謝」の一言しかありません。大学卒業後もテニスプレーヤーとして、スポーツを通して生きてきましたが、色々な大会で明治大学が活躍してくれることを本当に嬉しく思っています。また、明治のスポーツが強くなってほしいという思いも人一倍強いです。

校友や父母、教職員など、スポーツに携わっていない関係者の皆様も、ラグビーや野球、箱根駅伝の結果に一喜一憂しています。体育会OBだけではなく,明治大学に関わる皆さんが明治大学体育会の活躍に期待していることを肌で感じてきました。我が『駿台体育会』も、明治大学の多大なるご援助に甘えるだけでなく、学生の強化活動支援はもとより、社会に貢献できる学生の後方支援を微力ながら推し進めるべく、明治大学の発展に寄与することを使命として輝く未来に希望を持って全力を尽くしていきたいと考えております。

今後とも、皆様方のご支援、ご協力をお願いしたいと思います。